TOKYO FMを以前から聞いています。
平日朝9時〜11時の出勤前に、「Blue Ocean」をよく聞いています。
タイムフリーで再配信を聞くくらい、心地よく、情報に現実味があって面白い。
アナウンサーの住吉美紀さんの魅力溢れる人柄、言葉選びに、憧れもします。
彼女が書いているウェブエッセイも、ラジオで紹介なさったことがきっかけで、知りました。

住吉美紀 50代、自分をいったん棚おろし | mi-mollet(ミモレ) | 明日の私へ、小さな一歩!
講談社が発信する大人の女性向けウェブマガジン「mi-mollet(ミモレ)」。ファッション、ビューティ&ヘルス、ライフスタイル、エンタメ、キャリア、占いなど、成熟に向かうミドルエイジ女性に寄り添う幅広いジャンルの記事を、毎日正午に公開しています。
今、私が知りたいのは、責任のある仕事をこなしている、先輩女性たちのリアルです。
昨日ブックオフに行った時、「仕事にまつわる100の言葉」というようなテーマの本を手に取りました。
「プレゼンは準備が10割。あらゆる突っ込みを想定して、切り返しを考え抜いておく。」
それは、私が先日の会議の前に、ほとんどしなかったことです。そんな大変で面倒なことを皆さんやっていらっしゃるのでしょうか?
そうだとしたら、会社員って、本当にハード。今までゆるく働かせてもらいすぎたのかもしれませんが。
もっとたくさん、仕事への姿勢を知りたい。学びたい。
ブックオフで手に取った本は買わなかったし、なんというタイトルか正確にも覚えていません。
なので私は、住吉美紀さんのエッセイを開きました。
昇進は壁です。ここを踏ん張って乗り越えないと、昇進する前よりも悪い状況に陥ってしまう気がするのです。
例えば、管理職から落ちこぼれたことによる異動。引いては退職。無職、失業、再就職。。。
仕事に関する情報にたくさん触れてみたいなと思います。
ありがたいのは、女性管理職が当たり前になっているこの時代。切り開いてきた先輩方には、頭が上がらないと感じます。
コメント